ENGLISH
お問い合せ

企業におけるイノベーションと技術経営の実践 -日立で推進した研究開発と事業化-

企業におけるイノベーションと技術経営の実践

-日立で推進した研究開発と事業化-

AIEA

三木 一克

¥1320 単行本 送料無料

※完売しました

 

 

 

 

 

内容紹介

筆者は、入社後約30年間、日立の研究開発部門に所属し、電力・電機開発研究所および機械研究所の所長を務めた後、東証一部上場の関連会社で9年間、工場長、社長として事業に携わった。研究開発を推進する立場とその成果を製品・事業につなげる立場を経験した。本書は、この経験をもとに研究開発を新製品・新事業につなげるまでの、研究開発現場でのある意味“闘い”について述べるとともに、開発強化を目指した組織経営の立場からの具体的な施策について述べるものである。

<目次>

1. 企業研究所
1.1 企業研究所を取り巻く環境の変化
1.2 日立の研究開発体制
1.3 企業研究所の役割

2. 研究開発と事業化
2.1 次々世代製品の概念創出
【事例1】沸騰水型軽水炉の濃縮度上下2領域炉心 (WNS)
【事例2】高湿分空気利用ガスタービン (AHAT)

2.2 革新的技術の開発
【事例3】陽子線がん治療システム
【事例4】産業用X線CT
【事例5】IoTに対応した半導体ひずみセンサ

2.3 基盤技術の継続的開発・高度化
【事例6】モノづくり基盤技術としての計算科学

2.4 研究開発環境(プラットフォーム)の構築
【事例7】日立トカマクHT-2
【事例8】人間共生ロボット“EMIEW”

2.5 社外先端機関との協創
【事例9】北大連携 陽子線治療
【事例10】日立―トヨタ人材交流

3. 技術経営
3.1 強いチームワークの構築
3.2 マーケットイン型製品開発
3.3 中長期的研究開発の必要性
3.4 技術開発によるコストの低減
3.5 サービス事業の収益性・顧客価値向上
3.6 コンサル活用による新展開
3.7 中国における生産と販売の推進
3.8 日立創業の精神

書籍の情報
単行本 120ページ
発行 2018年5月30日
ISBN 978-4-908520-24-2
サイズ A5

 

本を購入する
「企業におけるイノベーションと技術経営の実践」

  • PayPalでの購入
    クレジットカードかPaypalアカウントでのご購入の場合、「今すぐ購入」ボタンからお申し込みください。
単行本



  • 銀行振込みでの購入はこちら
    銀行振込みをご希望の場合は、以下「お振り込みでの購入」のメールフォームをご利用いただき、「お問合せ内容」欄に、書籍タイトルと冊数を忘れずにお書きください。
    単行本:¥1320(税込)送料無料

お振込みでの購入の方

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


運命の紅い糸伝説は本当だった

運命の紅い糸伝説は本当だった

kindle_morimoto

森本 康彦

¥902 オンデマンド(ペーパーバック)

¥250 Kindle

 

 

 

 

内容紹介

私たち全員に、生まれる前に決めた運命の人が2人から3人います。中には7人や9人という人もいます。
コンピュータ企業を経営していた著者は睡眠不調で働けなくなりリタイアした後、次々と不思議なことを体験。
その後、見えない世界とコンタクトがとれるようになり、縁結びの神様、大国主命(おおくにぬしのみこと)と話し、運命の紅い糸伝説が本当だったことを教えられました。運命の人とはどういう人なのか?
一体どうやって出会うのか?
自分の運命の人は誰なのか?結婚したい人はもちろん、既婚者にとっても、これから出会う人、今出会っている人とのご縁がより楽しくなる一冊。
<目次>

●あちら側からのコンタクト
・運が悪い? 良い?
・不思議体験
・助けられた理由

●見えない世界とのアクセス方法
・誰でもアクセスできる
・思考がジャマしている
・答えやすい問いかけをする
・高次元の情報を分析する能力を高める

●進化を早める方法を尋ねてみた
・行動しないと意味がない
・神々も恋愛をする?!
・紅い糸伝説

●恋愛の神様、大おおくにぬしのみこと国主命について
・大国主命一族の出身地
・出雲大社の謎

●人生はシナリオどおり?!
・プログラミング
・運命の人との出会い方
・いつどこで出会うかも決めているの?
・守護霊ってそもそも何?
・願いはどうすればかなうの?
・願いがかなう人とかなわない人の違いは?

●運命の人と出会うと、どうなるの?
・運命の人は相性がいい?
・運命の人のうちのどの人を選べばいいの?
・神から見た縁結びとは?
・運命の人との過ごし方
・ラブラブの秘訣

書籍の情報
単行本 96ページ
発行 2017年12月18日
ISBN 978-4-908520-21-1
サイズ B6

 

本を購入する
「運命の紅い糸伝説は本当だった」

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


Third Edition P2M

Third Edition P2M

A Guidebook of Program & Project Management for Enterprise Innovation

(International Edition) July 2017

p2m

 

Editing: Project Management Association of Japan (PMAJ)
US$ 38.00 –
J¥ 4,180 –

 

Electronic publication

 

 

 

Content Introduction

Innovation is fundamental to prosperous business operations. Innovations occur by setting up strategies, breaking them down into plans, and finally materializing them in a changing environment. Program and Project Management for Enterprise Innovation, or P2M, is a methodology for innovation in which program management and project management are combined as a result of integration and fusion of diverse in-depth knowledge and experiences in various professional fields.

The latest version of P2M, 3rd Edition, has been published by Project Management Association of Japan or PMAJ in 2014, while the original version was published by the Engineering Advancement Association of Japan under the jurisdiction of the Ministry of Economy, Trade and Industry in 2001. The original version received much attention in Europe as a great methodology in which Japanese cultural values were integrated into management.

Book information
Electronic publication : Page total 427 pages
Issue : First published 2017
ISBN 978-4-908520-20-4
PDF version, A4, English

 

Purchase this book
Third Edition P2M
A Guidebook of Program & Project Management for Enterprise Innovation (International Edition) July 2017

  • Purchase with PayPal
PDF (USD)



Because this system is not automatic, and the person in charge is sending e-mail per order, it might letting you wait for a day to a few days. Thank you very much for your kind understanding in advance.
PDF (JPY)



Because this system is not automatic, and the person in charge is sending e-mail per order, it might letting you wait for a day to a few days. Thank you very much for your kind understanding in advance.

 

Do you want to publish a book? Click to contact us.


To Top

 


よくわかる! 電気通信主任技術者試験 線路設備及び設備管理 問題解説集

よくわかる! 電気通信主任技術者試験 線路設備及び設備管理 問題解説集

syunin

 

 

¥3000 単行本 (最新刊2016-2019年度版をお求めください)

 

※第一版の正誤表

※第二版の正誤表(2018.4.16)

 

 

 

内容紹介

電気通信主任技術者試験の「線路設備及び設備管理」で出題された平成25年度~28年度まで8回の試験で出題された問題の解答と解説を記載しています。

問題の解説では、解答を導くための詳細な説明と関連の技術情報を記載しています。また、

ほとんどの問題について、設問、解答、解説を同一または同じ見開きのページに掲載していますので、効率的に学習することができます。

書籍の情報
単行本 255ページ
発行 2017年5月8日
ISBN 978-4-908520-19-8
サイズ B5

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


AI時代のエンタープライズ・アーキテクチャ

AI時代のエンタープライズ・アーキテクチャ

AIEANTTテクノクロス株式会社 監修:串間 和彦

安田 航、今村 明弘、河村 誠司、相馬 孝生、藤岡 真悟、山岡 智和、
北川 武志、松浦 賢二、中島 陽子、鈴木 聡、作田 宗臣

¥2200 単行本 送料無料

 

 

 

 

 

内容紹介

AIにまつわる代表的な誤解には、次のようなものがあります。

[誤解1] AIがあれば、なんでもできる!(AI夢想派の誤解)
[誤解2] AIは買ってきたらスグに使える(AI即効派の誤解)
[誤解3] AIなんて難しいものは、とても扱えそうにない(AI恐怖派の誤解)
[誤解4] AIって、IoTやクラウドと同じで役に立たないでしょ?(AI懐疑派の誤解)

本書ではこれらの誤解を一つひとつ解いていきます。

そして、AIの登場で見直されるべき企業IT戦略の現実解を、エンタープライズ・アーキテクチャのフレームワークに沿って解説していきます。
語られるのはAIの夢物語ではありません。
エンタープライズ・アーキテクチャは古くからあるフレームワークですが、それを構成する四つのアーキテクチャ
―― ビジネス、データ、アプリケーション、テクノロジー ―― は、AIにまつわる四つの誤解を解くことで見えてくる答えとも対応します。
それぞれのアーキテクチャで考えるべきAI時代の実践的なロードマップや具体的なソリューション事例について、これから紹介していきます。

書籍の情報
単行本 260ページ
発行 2017年4月6日
ISBN 978-4-908520-16-7
サイズ A5

 

本を購入する
「AI時代のエンタープライズ・アーキテクチャ」

【単行本を購入する】

  • PayPalでの購入
    クレジットカードかPaypalアカウントでのご購入の場合、「今すぐ購入」ボタンからお申し込みください。


  • 銀行振込みでの購入はこちら
    銀行振込みをご希望の場合は、以下「お振り込みでの購入」のメールフォームをご利用いただき、「お問合せ内容」欄に、書籍タイトルと冊数を忘れずにお書きください。
    単行本:¥2200(税込)送料無料

お振込みでの購入の方

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


電気通信のしくみ 第1分冊、第2分冊、第3分冊

電気通信のしくみ

第1分冊 電気通信の基礎と交換技術編
第2分冊 伝送技術編
第3分冊 ネットワーク技術編

denki01 denki02 denki03 

著者:サイバー出版センター

第1分冊 ¥3300、第2分冊 ¥2200、第3分冊 ¥4400 (単行本 送料無料)

 

内容紹介

第1分冊 電気通信の基礎と交換技術編

1章 電気通信システムの概要
2章 電気通信に関する標準
3章 電話網の構成と接続制御
4章 トラヒック制御とネットワーク品質
5章 電話網の交換機とサービス
6章 ディジタルPBX
7章 電話機

第2分冊 伝送技術編

1章 伝送の基本技術
2章 加入者線伝送方式
3章 屋外通信技術
4章 ATM網

第3分冊 ネットワーク技術編

1章 IPネットワークの概要
2章 TCP/IP通信技術
3章 インターネットとイントラネット
4章 VPN
5章 VoIP
6章 映像ストリーミング
7章 相互接続

第1分冊 第2分冊 第3分冊
単行本 200ページ 単行本 143ページ 単行本 291ページ
発行 2017年3月27日 発行 2017年3月27日 発行 2017年3月27日
ISBN 978-4-908520-13-6 ISBN 978-4-908520-14-3 ISBN 978-4-908520-15-0
サイズ B5 サイズ B5 サイズ B5

 

本を購入する
「電気通信のしくみ」

  • PayPalでの購入
    クレジットカードかPaypalアカウントでのご購入の場合、「今すぐ購入」ボタンからお申し込みください。
第1分冊 第2分冊 第3分冊 3分冊セット
電気通信の基礎と交換技術編




伝送技術編




ネットワーク技術編




第1分冊+第2分冊+第3分冊




  • 銀行振込みでの購入はこちら
    銀行振込みをご希望の場合は、以下「お振り込みでの購入」のメールフォームをご利用いただき、「お問合せ内容」欄に、書籍タイトルと冊数を忘れずにお書きください。
    第1分冊:¥3300(税込)送料無料、第2分冊:¥2200(税込)、第3分冊:¥4400(税込)、3分冊セット:¥9900(税込)

お振込みでの購入の方

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


Siデバイス・プロセス技術の開発史

Siデバイス・プロセス技術の開発史

~極限追及と実用化~

siデバイス編著:通研半導体技術史( Siデバイス・プロセス編)編集委員会

¥5500 単行本 送料無料

¥3300 PDF版

 

 

 

 

 

内容紹介

本書は、おおよそ1965年から2000年に至る約35年間のNTT研究所における
シリコン(Si)半導体のデバイス・プロセス技術の研究開発史をまとめたものである。

第1章ではSi半導体技術の開発経緯の概要、第2章ではバイポーラおよびMOS形Siデバイスの超高速化、
高集積化、低エネルギー化の研究実用化の主な歴史、第3章はデバイス製造の基盤となるリソグラフィなどの
11種類の主要なプロセス技術を選び、その開発の歴史、第4章はSiデバイス・プロセス技術に関する外部への
技術移転と外部機関から受けた表彰のまとめから構成した。
本書に記述された具体的な苦闘の歴史が、技術開発に奮闘しておられる研究者、技術者、研究管理者、
これから技術開発を担うことを目指しておられる学生の皆さんに、何らかのヒントやアイデアを得る上で
役に立つものと期待している。

書籍の情報
単行本 410ページ
発行 2017年3月27日
ISBN 978-4-908520-12-9
サイズ A4

 

 

本を購入する
「Siデバイス・プロセス技術の開発史」

  • PayPalでの購入
    クレジットカードかPaypalアカウントでのご購入の場合、「今すぐ購入」ボタンからお申し込みください。
単行本 PDF版






  • 銀行振込みでの購入はこちら
    銀行振込みをご希望の場合は、以下「お振り込みでの購入」のメールフォームをご利用いただき、「お問合せ内容」欄に、書籍タイトルと冊数を忘れずにお書きください。
    単行本:¥5500(税込)送料無料、PDF版:¥3300(税込)

お振込みでの購入の方

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


不器用で美しい線~ロータリークラブでつぶやいたこと~

不器用で美しい線 〜ロータリークラブでつぶやいたこと〜

nose著者:野瀬純郎

¥1320 単行本 送料無料

 

 

 

 

 

 

内容紹介

2010年から2016年まで、東京東ロータリークラブの週報に掲載されたエッセイをまとめたもの。

日常の生活の中で感じたこと、思いついたことなどロータリークラブの会員に向けて語りかけた内容は、IT、アート、五感、文化など幅広い。

書籍の情報
単行本 134ページ
発行 2016年12月17日
ISBN 978-4-908520-09-9
サイズ B6

 

本を購入する
「不器用で美しい線」は、単行本で購入いただけます。

【単行本を購入する】

  • Paypalでの購入
    クレジットカードかPaypalアカウントでのご購入の場合、「今すぐ購入」ボタンからお申し込みください。

  • 銀行振込みでの購入はこちら
    銀行振込みをご希望の場合は、以下「お振り込みでの購入」のメールフォームをご利用いただき、「お問合せ内容」欄に、書籍タイトルと冊数を忘れずにお書きください。 \1320(税込) 送料無料

お振込みでの購入の方

 

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


山路-電子・通信工学の一研究者が短詩文で綴る自分史-

山路

-電子・通信工学の一研究者が短詩文で綴る自分史-

yamaji

 

 

著者:箕輪 純一郎

¥1650 単行本 (在庫なし)

 

 

 

 

内容紹介

著者が高校時代以降より折々に書きためた短歌と俳句を軸とした自分史。

浪人、大学院博士課程の修了の一年延期、職歴の過程では、未熟さ故か不十分な行動・対応しかとれずに不安定な精神症状に悩んだり、不本意な異動があったりと、平担で順調な道程では決してなかった。しかしこの道程の中で「自分にしかできない研究開発の成果」を随所で得ることができた。このことは「山路」で出会う素晴らしい景色や花々、同好の人に遭遇する楽しい小路、になぞらえることができそうである。こんな想いを込めての、本タイトルの命名である。(まえがきより)

書籍の情報
単行本 197ページ
発行 2016年11月16日
ISBN 978-4-908520-07-5
サイズ A5

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


あれこれ草子

あれこれ草子


arekore

著者:山縣 民子

¥1100 単行本 送料無料

 

 

 

 

 

内容紹介

過ぎ去った自分や周辺は日に日に忘れるだけで、小さな次の目標をただ、消化して、先へ先へと進む毎日ですが、たまには落ち着いて今まで通ってきた途を振り向きたくなる時があります。(あとがきより)

エッセイ、旅行記、オリジナル朗読劇脚本から成る本書は、「人間本来の五感」や「血の通った身も心温かい人との出会いや交流」を大切にしてきた著者が人生70年の節目にまとめた一冊。

書籍の情報
単行本 128ページ
発行 2016年10月25日
ISBN 978-4-908520-06-8
サイズ B6
本を購入する
「あれこれ草子」は、単行本で購入いただけます。【単行本を購入する】

  • Paypalでの購入
    クレジットカードかPaypalアカウントでのご購入の場合、「今すぐ購入」ボタンからお申し込みください。

  • 銀行振込みでの購入はこちら
    銀行振込みをご希望の場合は、以下「お振り込みでの購入」のメールフォームをご利用いただき、「お問合せ内容」欄に、書籍タイトルと冊数を忘れずにお書きください。 \1100(税込) 送料無料

お振込みでの購入の方

本を出版したい方へ

サイバー出版センターでは、自費出版のお手伝いをしています。
「本を出したい」「人生の集大成をしたい」「想いを伝えたい」。
だけど、「執筆するのは大変」「独りよがりのものは出したくない・・・」
そんな方の、世界で唯一の人生経験や貴重な体験、それらを通じて得た哲学やメッセージ、継続してきた研究テーマ、アートなどを、大切な家族や友人、後輩、見知らぬ若い世代の人たちに伝えていく、生きた知恵の伝達をお手伝いいたします。
お問合せはこちら


To Top

 


Page 2 of 4123...Last